top of page

2021年度学習委員会について

更新日:2022年5月14日



がっこうヨガ推進委員会では、多様な観点からがっこう教育に貢献するヨガのあり方を研鑽するために学習委員会として、研修部門を設け学習委員会についてています。


テーマ例
「子どものマインドフルネスを深める」
「児童養護施設でヨガを伝えるために気を付けている事」など


講座目的
実際のヨガの実態や学びを伝え、子どもの成長に寄り添うヨガとはどのようなものなのかを考察する
子どもの心理・発達に関する知識を深める 





過去のスケジュール

テーマ
「スクールカウンセラー・キッズヨガの先生・子ども支援をなさっている方へ!フォーカシングの体験・勉強会」

日時
8月21日(土)13時から15時

担当講師  押岡大覚 
聖泉大学人間学部 教授
臨床心理士・公認心理師・博士(心理学)
国際フォーカシング研究所(米国)認定フォーカシングプロフェッショナル

ーーーーーーー
テーマ
「発達の多様性の尊重の理解−音楽療法とムーブメントを取り入れた実践例より−」

日時
9月18日(土)10時から12時

担当講師  星山麻木
明星大学教育学部教授
保健学博士。日本音楽療法学会認定音楽療法士。 映画『星の国から孫ふたり』監修。 一般社団法人こども家族早期発達支援学会会長。 サポーター育星プロジェクト研究協会代表。
著書 虹色な子どもたち 等多数




閲覧数:44回0件のコメント
bottom of page