12/10開催 特別勉強会「保育・子育て・臨床に活かすヨガとマインドフルネスのあり方」
更新日:2022年11月5日

【特別勉強会のお知らせ】
がっこうヨガ推進委員会では、理事・会員の方の実践を学ぶ機会を増やすことで、
実際の子どもへのヨガ指導のイメージを深めたり、子ども支援のあり方を多角的に捉えることを目的として、「特別勉強会」を会員様無料で開催しております。
会員外の方も単発受講可能です。
今回は、対象となる年齢は就学前から中学生と幅広い上、対応する場所が保育園・クリニックと保育・医療の現場からの実践報告を軸とした研修です。
具体的な事例について学べる貴重な会ですので、どうぞふるってご参加下さい。
日時 12月10日(土)13時から14時半
場所 オンラインzoom開催(アーカイブ視聴可能)
対象 臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学童/放課後等デイサービスの先生・
子ども支援に携わっている方・キッズヨガインストラクター 等
料金 会員 無料 /一般 2000円
テーマ
「保育・子育て・臨床に活かすヨガとマインドフルネスのあり方」
・ヨガとマインドフルネスの活用方法
・環境による配慮の違い
・実践報告
①小学校低学年と高学年の違い
②医療機関と保育園
③保育園における<がっこうヨガ>としての歩み出し方
④大切にしていること講師プロフィール
嶋田あゆみ
臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師
安心感の輪子育てプログラムファシリテーター、Teach.b修了
・発達センターで、通園クラスの担任として、生活動作や集団活動を通した支援、並行通園先との連携、保護者支援
・保健センターでの健診や経過観察相談、親子グループ開催
現在は、
・小児科・児童精神科でのカウンセリング、子育てや発達に関する相談、ペアレントトレーニング等
・幼稚園・保育園にて、こどもの過ごし方や関わり方を先生方と検討、こどもと関わる大人の気持ちのケアとして、先生・保護者と相談
・その他、保育園・幼稚園や親子・こども向けイベントなどでのこどもや親子のヨガクラス開催
お申込みはこちらから。
※がっこうヨガ会員の方は申し込みの際、クーポンコードを入力いただくことで無料となります。クーポンコードはこちらからご確認お願いします。(会費納入済会員様のみが閲覧可能ページとなります。会費納入済の会員様はログインしてからご確認ください)クーポンコードを入力しないと2000円の支払いが発生しますのでご注意ください。
がっこうヨガ会員のはずなのにログインできない、よくわからない等ございましたら、問い合わせフォームよりご遠慮なくお問合せください。