◎導入場面
小学校におけるヨガクラス
※2-1
対象学年は2〜5年(通常)、特別支援学級、通級指導学級
導入場面は体育、自立活動など30分程度しっかり時間を確保できると良い。
なお、各呼吸・ヨガポーズを選択して実施することは可能だが、前後にウォーミングアップやふりかえりを入れることを推奨したい。
◇カード内容
・目次
・ロウソクの呼吸
・岩のポーズ
・ラクダのポーズ
・ねこと牛のポーズ
・下向きの犬のポーズ
・ぬいぐるみのポーズ
・木のポーズ
・ねじりのポーズ
・コブラのポーズ
・ラッコの呼吸
・心の天気
・山のポーズ
・小さな星のポーズ
・テーブルのポーズ
・ヨガポップ
・ドラゴンのポーズ
・リラックスのポーズ
・どうぶつえらび
◎郵送方法+送料
☆スマートレター:210円 (5セットまで)
◎安全性を高めるために
がっこうヨガ研修・講座やキッズヨガ講座の利用を合わせて行うことを推奨したい
参考書籍
「イラスト版子どもの発達サポートヨガ」
「ちず先生と動画でマインドフルネス!」
小学生ヨガカードC
¥2,380価格